シットアップ(腹筋)のやり方や効果を分かりやすく解説
主:腹直筋(お腹)
補:腹斜筋(脇腹)
【効果】
●筋肉をつけて体脂肪を減らす事で腹筋が割れる
●筋肉が増える事で基礎代謝が上がり太りにくく痩せやすい体質になる
【評価】
【必要な器具】
●無し
【あると便利な物】
●シットアップベンチ(上体の可動域が広がる事で腹筋により強い負荷をかけられる)
●時計(インターバル等の時間を計測)
●タオル(汗拭き用)
【基本フォーム】
①床に仰向けになる
②両足を約90度曲げる
③頭を抱えるように両手を後頭部付近に
④腹筋に力を入れて上体を起こす
⑤上体を倒す
⑥④~⑤を繰り返す
【YouTube動画】
【ワンポイントアドバイス】
●両足を浮かせずに行う
●腰を捻りながら上体を起こすと腹斜筋にも強い負荷がかかる
●ダンベル等の錘を胸の上で抱えるなどして行えば腹筋により強い負荷がかかる
●補助者に足を押さえてもらうと負荷は弱くなるが上体を起こしやすくなる
●上体を起こす時に両手を前方に伸ばすと負荷は弱くなるが上体を起こしやすくなる
クランチのやり方や効果を分かりやすく解説
主:腹直筋(お腹)
補:腹斜筋(脇腹)
【効果】
●筋肉をつけて体脂肪を減らす事で腹筋が割れる
●筋肉が増える事で基礎代謝が上がり太りにくく痩せやすい体質になる
【評価】
【必要な器具】
●無し
【あると便利な物】
●時計(インターバル等の時間を計測)
●タオル(汗拭き用)
【基本フォーム】
①床に仰向けになる
②頭を抱えるように両手を後頭部付近に
③太ももが垂直になるように両膝を上げる(両膝は約90度に曲げる)
④腹筋に力を入れて膝に頭を近づけるように上体を起こす
⑤上体を倒す
⑥④~⑤を繰り返す
【YouTube動画】
【ワンポイントアドバイス】
●上体を起こす時に膝も頭に近づけるように意識しながら行う
●腰を捻りながら上体を起こすと腹斜筋にも強い負荷がかかる
●ダンベル等の錘を胸の上で抱えるなどして行えば腹筋により強い負荷がかかる
●両膝を伸ばすように反動を使って行えば負荷は弱くなるが上体を起こしやすくなる
●両足を床に付けたまま行えば負荷は弱くなるが上体を起こしやすくなる