【ウェイトトレ】効率的に筋肉を増やすセット数
基本的に一つの部位に対して3~6set(動作開始→終了で1set)でメインセットを行います |
3set未満だと筋肉を追い込みづらく筋肥大に必要な筋繊維の破壊が不十分になる可能性があります。
6setを超えるとオーバーワークになりやすく栄養と休養日を十分に取らずに行い続けると
筋肉が萎縮(減少)する可能性が高まります。
また休養日が長くなると筋トレを行う日数が減るので筋肉が増える効率も悪くなります。
結果的に3~6setが効率的に筋肉を増やせるということになりますが
それには適切なフォーム、レップ数、インターバル等でしっかり筋肉を追い込む事が前提です。
特別な例としてボディビルでは6setをはるかに超える多セットで行う方もいますが
これは徹底した食事で栄養管理を行いサプリメントなどを使い人体の回復力を高めているからこそ
なせる技なので安易に真似ができるものではありません。
まずは3~6setの中で効率的に筋肉を増やせるセット数を見つけましょう。
- 関連記事
トラックバック
コメント