水中(アクア)ジョギングの消費カロリーや主に使う筋肉を詳細紹介
体重\時間 | 30分 | 1時間 | 2時間 | 3時間 |
---|---|---|---|---|
40㎏ | 168kcal | 336kcal | 672kcal | 1008kcal |
50㎏ | 210kcal | 420kcal | 840kcal | 1260kcal |
60㎏ | 252kcal | 504kcal | 1008kcal | 1512kcal |
70㎏ | 294kcal | 588kcal | 1176kcal | 1764kcal |
80㎏ | 336kcal | 672kcal | 1344kcal | 2016kcal |
90㎏ | 378kcal | 756kcal | 1512kcal | 2268kcal |
100㎏ | 420kcal | 840kcal | 1680kcal | 2520kcal |
【主に使う筋肉】
●大腿四頭筋(太もも)
●ハムストリングス(太ももの裏側)
●大殿筋(お尻)
●下腿三頭筋(ふくらはぎ)
●腹直筋(お腹)
【評価】
【運動のタイミング】
●朝(交感神経系が活発なので体脂肪を燃焼しやすく脂肪燃焼効果も数時間に渡って持続する)
●食事1時間後(運動能力を発揮しやすい時間帯なので体脂肪・カロリー共に消費しやすい)
●筋トレ後(成長ホルモンの分泌量が増えているため体脂肪を燃焼しやすい)
【YouTube動画】
【ワンポイントアドバイス】
●腕を大きく振りながら走ると体脂肪・カロリー共に効率よく消費される
●水深が肩まである場合は腰にブイ(浮き)を付けた方がフォームが安定して行いやすい
●運動動作や競技特性から怪我をする可能性が低く安全性が極めて高い
●膝にかかる負担が小さいので膝に不安がある人でも行える場合がある
●泳ぎが苦手な人や水中で効率よく体脂肪を減らしたい人に有効
【解説】
消費カロリーの数値は
『腕を大きく振りながら水中を走る』
を想定して試算しています。
泳ぎが苦手な人でも水中で効率よく体脂肪を燃焼できるのがこの水中ジョギングです。
基本的な動作は陸上でのジョギングと変わりがないので泳ぎを覚える必要がありません。
また消費カロリーや運動強度も陸上でのジョギングとほとんど変わりません。
つまり陸上でのジョギングと同様に
スタミナに自信がない人でも比較的効率よく痩せられる運動を長い時間行うことができます。
更に水中なので汗が気にならないし、膝に不安がある人でも行える場合があります。
悪い所はまったくないと言っていいほど理想的な有酸素運動で
泳げなくても行えるというハードルの低さや消費カロリーの高さなどを考えると
体脂肪を減らす水中運動として特にお勧めできます。
- 関連記事
-
- 水中(アクア)ウォーキングの消費カロリーや主に使う筋肉を詳細紹介
- 水中(アクア)ジョギングの消費カロリーや主に使う筋肉を詳細紹介
- 水中(アクア)エアロビクスの消費カロリーや主に使う筋肉を詳細紹介
トラックバック
コメント