Wバー・トライセプスバーの選び方や効果を分かりやすく解説
●特定のダンベルやバーベルの種目を行いやすい形状にしたシャフト
●主にダンベルやバーベルのプレートを付けてウェイトトレーニングを行う目的で使用する
●通常のストレートシャフトでは手首が不自然に曲がってしまう種目で使用する
●バーの全長や形状はメーカーによって違いがある
【比較表】
項目 | Wバー | トライセプスバー |
---|---|---|
フレンチプレス(二の腕を鍛える) | ◎ | ◎ |
ベンチプレス(胸を鍛える) | ◎ | ◎ |
アップライトロウ(肩を鍛える) | ◎ | ○ |
バーベルカール(力こぶを鍛える) | ◎ | △ |
ハンマーカール(前腕を鍛える) | △ | ◎ |
価格 | ○ | ○ |
※Wバー
●持ちやすいようにアルファベットの「W」に形取ったシャフト
※トライセプスバー
●トライセプス(上腕三頭筋)を鍛えやすいように形取ったシャフト
品名 | 最安 | 最高 |
---|---|---|
Wバー | 約4,000円 | 約10,000円 |
トライセプスバー | 約4,500円 | 約5,500円 |
【効果】
●手首の負担が軽減する事で鍛えたい筋肉のみに集中的に負荷をかけられる
●手首の負担が軽減する事で手首の怪我を防ぐ
【選び方】
●主にWバーはバーベルカール、アップライトロウ、フレンチプレス、ベンチプレスで使用する
●主にトライセプスバーはフレンチプレス、ハンマーカール、ベンチプレスで使用する
●ハンマーカールを行わないなら多くの種目で使えるWバー1本で事足りる
●Wバーの形状はメーカーによって違うため行う種目に使いやすそうな物を選ぶ
●トライセプスバーの形状はメーカーによる違いが殆どないため好みで選んでも問題はない
- 関連記事
-
- ダンベル(鉄アレイ)の選び方や効果を分かりやすく解説
- バーベルの選び方や効果を分かりやすく解説
- プレート(ダンベル・バーベル用)の選び方や効果を分かりやすく解説
- シャフト(ダンベル・バーベル用)の選び方や効果を分かりやすく解説
- Wバー・トライセプスバーの選び方や効果を分かりやすく解説
トラックバック
コメント