Mudaの泉 其の5 有酸素運動編
理由はキツそうだから。
また食べ過ぎで太っていると思い込んでいたので、ちょっと運動したぐらいでは痩せないだろうと・・・。
しかし2度の絶食によるダイエットの失敗やダイエット食品も効果がないと分かり
精神的にも追い込まれていた私は考えを改め運動をして痩せようと思うようになりました。
重い腰を上げて始めたのはランニング。
運動不足だったので始めの頃は途中で歩いたりして無理せず自分のペースで走りました。
それでも予想に反して体重は急激に減りました。
急に体を動かし始めたことによる消費カロリーの増大と軽い食事制限の成果だと思います。
数週間経つと走ることに慣れてきたのか徐々に体重の減り方も落ち着いてきたので
走るペースを上げ距離も長く走りました。そして
また体重が減り始める→減らなくなる→距離を長く走る→また体重が・・・以後この繰り返し。
こんな事を続けて気づけば1日3時間走るようになっていました。
体重も60㎏前後で落ち着き走ることも苦ではなかったのでいいんですが
ふと鏡を見てみると自分のイメージしていた痩せた時の肉体とは程遠い姿がそこにありました。
絶食して痩せていた時の体とまったく変わらなかったのです。
体の線が細くなっただけの張りがまったくないブヨブヨの体です。
これは筋肉量で個人差がでるんですが、私の場合は過去に二度に亘る無理な絶食していたので
筋肉が痩せ細りこのような結果になりました。
ここで私が経験した有酸素運動の問題点を簡単にまとめます。
其の1:多くの時間が必要になる
有酸素運動だけで痩せるなら毎日しないと効果が薄く、尚且つ標準体重まで減らそうとするなら
長い時間、距離を走らなければなりません。私は最終的に日3時間走りましたが運動強度の低い
ウォーキングなどはもっと時間が必要になると思います。
其の2:有酸素運動のみだと痩せにくい
有酸素運動自体の消費カロリーが低いのと基礎代謝量の増加が見込めないため。
基礎代謝とは何もしなくても消費されるカロリーで主に筋肉量が多いほどその値も増えます。
運動不足の状態なら始めは内臓筋などが鍛えられますがすぐに頭打ちになります。
食生活は疎かにすると筋肉が落ちやすくなり食べ過ぎると痩せないので非常にシビアです。
其の3:見た目が良くない
ボクサーみたいな肉体をイメージしてましたが結果は弱弱しい貧弱体型でした・・・。
骨格や筋肉量で見た目は変わるんですが、私は骨細で筋肉も少なかったので今思えば当然ですね。
頑張って努力した結果がコレだったのでかなりショックでした。
直接的に脂肪を燃焼し器具も使わず手軽に始められる有酸素運動ですが
それなりの結果を得ようと思えばそれだけの努力が必要になります。
また有酸素運動では基礎代謝の大部分を占める骨格筋(体を動かす筋肉)を増やせないので
太りにくい体質を作ることができません。
有酸素運動は引き締まった体や太りにくい体質を作りたい人には経験上おすすめできませんが
筋トレと併用することで上記の問題点は解決できます。
Mudaの泉 其の6 筋トレとの出会い編
トラックバック
コメント