ケーブルフロントレイズのやり方や効果を分かりやすく解説
主:三角筋前部(肩の側面)
補:三角筋中部(肩の前面)
補:三角筋後部(肩の背面)
【効果】
●肩が厚くなる
●筋肉が増える事で基礎代謝が上がり太りにくく痩せやすい体質になる
【評価】
【必要な器具】
●ケーブルマシン
【あると便利な物】
●時計(インターバル等の時間を計測)
●タオル(汗拭き用)
【基本フォーム】
①片手にグリップを持つ
②ケーブルの支点に対し背中を向けて直立する
③太ももまで肘を伸ばしてグリップを下げる
④肘を軽く曲げる
⑤腕が水平になるまで前方に円を描くようにグリップを持ち上げる
⑥太ももまで円を描くようにグリップを下げる
⑦⑤~⑥を限界まで繰り返す
⑧反対側の腕も①~⑦を行う
【YouTube動画】
【ワンポイントアドバイス】
●肘を曲げずに行う
●肘の怪我に繋がるので両肘を軽く曲げた状態で肘に負担がいかないように行う
●完全にコントロールできる重量でrep数を重視した方が高い効果を得られる
●十分な効果を得るには高い技量が必要な中~上級者向けの種目
- 関連記事
-
- マシンサイドレイズのやり方や効果を分かりやすく解説
- マシンリアレイズのやり方や効果を分かりやすく解説
- ケーブルサイドレイズのやり方や効果を分かりやすく解説
- ケーブルリアレイズのやり方や効果を分かりやすく解説
- ケーブルフロントレイズのやり方や効果を分かりやすく解説
トラックバック
コメント