Mudaの泉 其の9 サプリメント編
筋肉がつきダンベルの重量も順調に更新を続けていたんですが
日を追うごとに更新の間隔が長くなっていき、ある日を境にパッタリと更新が止まりました。
いわゆる停滞期です。
停滞期が訪れる理由は様々ですが私の場合ははっきりしていて食生活です。
当時は基本的に1日2食で朝ご飯は食べていませんでした。
その2食も筋肉を作るたんぱく質の多い食事をしようなどと気を使うこともなく好きに食べていました。
更新が止まって2ヶ月程経った頃さすがにまずいと思った私は朝ご飯を食べることにしました。
朝ご飯を食べるようになってしばらくの間は更新が出来ていたんですが、またすぐに止まりました。
食事の内容を変えるのが嫌だった私はそこでプロテインという言葉が脳裏に浮かびました。
しかしプロテインは消耗品で継続的に購入する必要があるので私は買おうかどうか悩みました。
ダイエット食品の失敗や筋トレ器具をケチった後悔が頭を巡り気付けば1ヶ月経過していました。
このまま悩み続けても仕方がないし更新も停滞したままだったので私は買うことを決断しました。
効果は絶大でした。
飲み始めてわずか2週間で停滞していたダンベルの重量を更新出来たのです。
正直まったく期待していなかったのでこんなに早く効果を実感できたことに驚きました。
それだけ食事の内容が悪くたんぱく質も不足していたのでしょう。
その後は筋トレ中のパフォーマンス向上の為にBCAA、重量停滞の打開策としてクレアチンを購入。
これらも効果は絶大で現在も継続購入しています。
ダイエット食品編にも書きましたが筋力向上系サプリメントも例外なく見極めが必要です。
これら3種のサプリメントは筋力向上系ではいわば定番です。
しかし同名のサプリメントでも製品によって使われている原料や成分に違いがあり
目的や効果も違ってくるので購入の際には注意が必要です。
しかし、ここまでいくとハッキリ言って自己満足です。
痩せるだけならサプリメントは必要ないですし食事をしっかり摂っていればある程度筋肉もつきます。
ただ私と同じで引き締まったたくましい肉体になりたい、筋トレの効果を早く実感したい
食事で十分な栄養が取れない方は文字通り栄養補助食品としてお勧めできます。
Mudaの泉 其の10 筋トレのススメ編
トラックバック
コメント